人気チャットレディの条件とは何でしょうか。パフォーマンスが魅力的であったり、人柄も重要ですが、「よりキレイに」「より魅力的に」映すことも人気チャットレディになるためにとても大切な要素となっています。
カメラの画質や画面の明るさというのが非常に重要だということですね。今回はお部屋を明るく見せる方法についてお話させてもらいます。
お部屋を明るく見せる方法
お部屋を明るく見せる方法としては
- 照明を設置する
- カメラの設定を変える
の2種類があります。
カメラの設定を変えることで簡単に明るく見せることは出来ますが、どうしても全体的に白っぽく映ってしまい、白飛びした状態になりますので出来ればこれは避けたいところです。
では、照明を使って明るく見せるにはどうすれば良いでしょうか。
スタンド型の照明を設置する
撮影スタジオなどに設置してあるような形の照明です。小さなLEDライトが数多く付いているので非常に明るく、点灯するだけで場の雰囲気を一気に華やかに変えられます。
使いこなせれば画面を明るく見せるのに非常に有効なものですが、デメリットとして使い方が困難であること、安価なものは雑音が気になること、という点が挙げられます。
通常、スタンド型の照明というのは単体で使用するのではなく、2つ以上の照明を組み合わせて、複数の角度から光を当てることで対象物を明るく照らします。1つは横から、2つ目は少し離れた正面側から、といった感じです。
ライティングをお仕事とされているプロの方でも照明の設置位置にシビアになるくらいですので、素人の方が取り入れるには少々敷居が高いでしょう。また、非常に明るいLED照明を灯すために熱が発生するので、それを抑えるための扇風機のようなものが内部で動き出すことでブーンという雑音が聞こえてしまうのもチャットのお仕事中に気になってしまうかもしれません。
数十万円掛かるので予算が潤沢にある方や撮影会などと兼業している事務所などは使ってみると良いでしょう。ウェブカメラのソフトを使わずに明るく映すというだけで、今まで以上にキレイに・魅力的にあなたを映すことができるはずです。
クリップ型の照明を設置する
よく通勤型のブースなどでこの方法が採用されていますが、カメラの近くに小さなライトを置くという形です。
こちらも先ほどのスタンド型の照明と同じく、お顔に直接当ててしまうと白飛びしてしまうばかりか、眩しくて光が気になってお仕事に集中できないということにもなりますので、光の当て方がかなりシビアになってきます。
真正面から光を当てずに角度をつけることで光源を直接見なくてよくなりますので、眩しさは軽減されるはずです。また、お顔を直接照らさずに壁に向けて照らすことで周囲を明るくすることができますよ!
2000〜3000円ほどの安価なものが多いので、ひとまず取り入れてみる、というのも一つの手だと思います。
光の当て方についてはブースの環境によって左右されるところが大きいですので、色々と角度や照明の数を変えたりして試してみてください。1つだけの単体設置だと影ができてしまうので、最低でも2つ設置することを強くオススメします。
シーリングライトを変える
一番のオススメはコチラ、シーリングライトを変更するという方法です。シーリングライトというのは、お部屋の天井に設置されている照明のことです。実はこのシーリングライトを今よりも明るいタイプのものへと変更するだけで、全体的に明るく見やすい状態へと変えられます。
今あなたは何畳のお部屋で何畳用のシーリングライトを使っていますか?
よくある一般的な配信用ブースや在宅パフォーマーの方が配信されている部屋で5〜6畳くらいのお部屋の広さになりますが、そういうお部屋では6畳タイプのシーリングライトを使用していると思います。明るさの単位(lm:ルーメン)が3300lm〜3800lmのものです。
これを14畳タイプのものへと変更するだけで明るさが一気に6000lmまで増えますので、カメラの設定を変更しなくても目に見えて明るさに変化が出るようになります。
また、上から光を照らすことでお部屋が全体的に明るくなり、お仕事中に光が気になることもありませんし、白飛びしてしまうということもないでしょう。
手軽に取り入れられて安価、そして明るいと三拍子揃っていますので、今の配信環境が暗いかも……と思っていたらまずはシーリングライトを変えることを試してみてはいかがですか?
まとめ
スタンド型の照明は三脚などの照明以外にも準備する必要があるので、簡単に明るさを足そうと思うと、クリップ型の照明かシーリングライトを変更すると良いでしょう。
お部屋を明るくすることで今以上にキレイに、魅力的にあなた自身を映すことが可能になりますので、ぜひ一度試してみてください。